小山印刷
小山印刷

株式会社 イシクラ

株式会社イシクラ

株式会社 アイ企画印刷

株式会社アイ企画印刷

株式会社 パピアプラッツ

株式会社 パピアプラッツ

関東図書株式会社

関東図書株式会社

印刷会社様のリンク

お問い合わせの際は、 桜井紙器製作所のホームページで知りましたと、 お伝え下さい
小山印刷
小山印刷

株式会社 イシクラ

株式会社イシクラ

株式会社 アイ企画印刷

株式会社アイ企画印刷

株式会社 パピアプラッツ

株式会社 パピアプラッツ

関東図書株式会社

関東図書株式会社

印刷会社様のリンク

お問い合わせの際は、 桜井紙器製作所のホームページで知りましたと、 お伝え下さい
小山印刷
小山印刷

株式会社 イシクラ

株式会社イシクラ

株式会社 アイ企画印刷

株式会社アイ企画印刷

株式会社 パピアプラッツ

株式会社 パピアプラッツ

関東図書株式会社

関東図書株式会社

印刷会社様のリンク

お問い合わせの際は、 桜井紙器製作所のホームページで知りましたと、 お伝え下さい
 ここに挙げたサンプルは、パピアプラッツ様より発注のあった商品です
その他、皆様のアイデア次第で、いろいろな
POP製作できると思います

   皆様のアイデアを是非御相談下さい

いろいろなPOP商品

カード・ヘッター・タグ・台紙 etc

 タグにしてもカード・ヘッターでも全て基本は、外周の化粧と角Rです。
筋押しと穴あけ・スリットなどを組み合わせることでいろいろな商品を作る事ができます。

例えば
外周と角Rならカード、
更に筋押しで折カード(ポイントカードなど)やタグ(ジーンズや靴下などに付いている挟み止めする物)
更に穴を付ければヘッター(吊り下げ販売に使用)、変形穴でJフックハンガ−を使う方法もあります
(靴下などはこれが多い様です)

リンク集

次のページ

箱サンプル一覧

抜きサンプル一覧

ページTOP

連絡先

HOME

Copyright(C) 2007 sakuraisiki., Ltd. All Rights Reserved.

桜井紙器製作所
〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮6-36-9
TEL:048-685-7175  FAX:048-686-4241
e-mail:sakuraisiki@aioros.ocn.ne.jp

どちらか
↑ クリックしてください ↑




アップ画像/可動式フック・ボード表面 

両面テープで壁などに貼れます

スイングPOP

窓抜き部

角R部

筋押し部

名刺スリット(ポケット部)

抜き上がり

の画像をクリックすると拡大画面になります       

インデックス くち取り

裏面に両面テープが付いています

棚前面POP

窓有り・無しファイル

 ファイルといっても、その用途はいろいろです
見積書の表紙 会社案内 サンプルなどのファイリング などなど
用途によって様々な形になります。挟むだけの物ホチキスで止める物
金具を使ってファイリングする物、ポケットの付いた物、と多種多様・・・

 ここに挙げたファイルは、筋押しを2本入れマチ付き(厚さを付けている)にしていますが、
筋押しを1本にし半分折りに、する事も出来ますし、
もちろん、R・窓の大きさ・マチの厚さなど、用途に合わせて自由に設定出来ます。

ファイリングするための金具(各ファスナー<スティック/ペーパー/スプリング/レター/中折れレタ− > etc)を付ける事も出来ますし,
そのための穴やスリットも加工出来ます。

窓付きファイル

株式会社コニ・ビオラ様
   ホームページ

いろりろな金具

窓付きファイル

お問い合わせの際は、 桜井紙器製作所のホームページで
知りましたと、 お伝え下さい

依頼のあった印刷会社
株式会社アイ企画印刷様

綴じ込みポッケットファイル

 ポケットファイルを、綴じ込みの会社案内の表紙として使用した例です
ページ数は増やせますし、カラーでは無くモノクロ(黒印刷)でもいいでしょう
ポケット部分に名詞などを付けられる用にスリットも入れてあります(選択は自由)

綴じ込みポッケットファイル

底ワンタッチ箱

 ミシン加工の代表的な物です  【<切り>2ミリ・<つなぎ>1ミリ】

ミシンの <切り>と<つなぎ>の長さよって色々な使い道が出来ます。
   例えば、
@切り取りたい でも バラバラにしたくない(切手の様に使う)、また・・・プリンターなどで、まとめて印刷してから切り取りたい
A返信用ハガキ・応募ハガキ・振込用紙・などの切り取り用として
Bもっと細かいミシンも有ります→マイクロミシン <つなぎ>がほとんど、目立たず、分かりません。
C薄い紙を、簡単にきちんと折りたい〔折筋〕
  など・・・・・               
                                          

  ビク抜き加工で作るミシンのスゴい所!

ミシンだけを入れる機械は単体で有るのですが、ミシン端から縦・横(各1回の作業)の直線ミシンを入れるだけしか出来ません。
ビク抜きの場合、その他の加工(周りの化粧断ち・角R・筋押し・穴あけ・etc)も一緒に行なえるので、その様な商品の時は、
コスト安になります。

T字ミシン枠ミシン(L字ミシン・□ミシン)(用紙の端からでは無く、途中から入れられる)を出来るのはビク抜きだけです。
ミシン入れの機械では出来ません

ミシン加工品

ディスプレー用窓付箱

両蓋サック箱

組み立て箱 1

組み立て箱 2

箱サンプル一覧

ビク抜きを使った箱

カード・ヘッター・タグ・台紙 etc

連絡先

ポケットファイル ポケット付き表紙 会社案内(綴じ込みの表紙パンフレット入れ見積書入れ etc

ポケットファイル ポケット付き表紙

 A4用ポケットファイルです。
ポケットにはA4サイズの用紙が入るようになっています、全体寸法は、A4より少し大きめになります。
会社案内(綴じ込みの表紙パンフレット入れ見積書入れ窓付きファイル窓付き表紙)、などにも使用されています。

 また、綴じ込みの表紙として使用する事も可能です。

 印刷物を持ち込んで頂ければ、加工(抜き加工・ポケット貼り)いたします。
『デザイン・印刷』から、というお客様には、印刷会社様をご紹介いたしますので
           
安心してご相談下さい
お問い合わせの際は、 桜井紙器製作所のホームページで
知りましたと、 お伝え下さい

パピアプラッツ様へのリンク

リンクしていますので寄って見てください

くち取り部

全 体 図

連絡先

インデックス くち取り

 このサンプルは、A4 サイズですが、もちろんその他のサイズも可能です。
山の数・高さ・幅も自由に、設定できます。
ビク抜きに不可欠な<抜き型>の製作が必要になります。
 大きさが合えば、当社保有の抜き型を、使用することも出来ますので、
是非御相談下さい

 余談ですが、このサンプルは5山ですが、
「5個の抜き型が必要になるのでは?」
御考えではないですか?
このサンプルは、
1個の抜き型だけを使用して作られているんです
少しの手間で、
抜き型のコストダウンが可能になります。

印刷物を抜き加工することも、もちろん可能です。

<完成図>

<展開図>

三角柱POP

三角POP

連絡先

いろいろなPOP商品

A3→A4 折表紙(全面裏表紙)

折表紙(折り返しのみ)

このサンプルは、マチの無いタイプの表紙です。
数枚の用紙程度でしたら、このタイプで十分でしょう、
窓付きにした場合、内容物にも印刷が必要になります。

裏表紙ついては、<折り返しのみ>と<全面>お好みで!

窓付き表紙

窓付き表紙

組立ては
両面テープで

アメリカンロック箱

さいたま市の箱屋さん

この商品の発注主は、株式会社 ファンシーフラワー工房、様です

ディスプレーボード 紙足・フック(8個)付き

 特徴
   可変式のフック折りたたみ式紙足の採用で、納品時・収納時コンパクトです。

   折りたたみ式紙足をたたみ、紐をつければ吊り下げボードとして、使用できます。

   ボード表面には、箱内部のアルミコーティングの台紙に、負けない様に、淡い銀色を散りばめたピンクの
  紙を使用し、箱とのバランスを図りました。

   紙足の組立ても、さほど面倒にならない様、工夫しました。

 使用素材
  本体.・紙足 板ボール(♯22)+表面化粧紙(シャイナー 桜) 合計2ミリ厚
  可変式ディスプレーフック 50ミリ長 8個

 寸法

  410×255×150 ミリ ディスプレー時
  410×255× 80 ミリ 吊り下げボード時
  410×255× 25 ミリ 収納時
 

ディスプレーボード 紙足・フック(8個)付き

の画像をクリックすると拡大画面になります                 

ディスプレー用窓付箱

表面

裏面

の画像をクリックすると拡大画面になります                 

の画像をクリックすると拡大画面になります                 

の画像をクリックすると箱の説明ページにジャンプします

の画像をクリックすると拡大画面になります                 

の画像をクリックすると拡大画面になります                 

の画像をクリックすると拡大画面になります                 

の画像をクリックすると拡大画面になります                 

の画像をクリックすると拡大画面になります                 

  

紙足の組立て

サイトマップ